2015年10月31日土曜日

111回「山桜の会」

私の誕生日、10月30日に「山桜の会」が開催され参加しました。

会場は、サンラポーむらくも

新会員の女性お二人も参加で華やかな会になりました。

 

 

「教育勅語」の額を中心に記念写真。


 

仙田さんが、「教育勅語」を印刷したものを入手、

須藤先生と野々村先生にプレゼント。

その「勅語」を野々村先生は、額装にしてこの日お持ちいただきました。

私の誕生日(10月30日)は、小さい時から父より

「教育勅語の日」とか「御名御璽の日」と言われて育ってきました。

写真は、その「教育勅語」と野々村先生です。
 

 

この日は、私に会うなり「小汀さん、誕生日おめでとうございます」

と声をかけて頂きましたFB友達の福間さん。

「FBでのお祝い凄い数ですよね~~、返事、大変ネ~~」とも。

 

この日は、福間さんは頂戴ものの福島産の珍しい大吟醸を

お持ちいただいていました。

皆さん、とても喜んで頂いていらっしゃいました。


 

今日の午後まで山口に講演に行ってらした野々村先生のお話。

昼過ぎに307キロを走破して帰って来られたばかりだそうです。

驚くべきタフネスぶりです。

話の内容は、講演のことと本を出版するとのことでした。

楽しみなことです。


 

須藤先生と野々村先生にお願いして「教育勅語」の額の前で

お二人に唱和をして頂くことが出来ました。

こうして全文を唱和して頂くことは、私の人生で初めての感動的な事でした。

「~~~~明治23年10月30日 御名御璽」

皆さん拍手喝采でした!!


 

そして、この日も9ページにわたる資料を作成頂き、

それぞれページごとに解説を頂きました。

沢山の初めてお聞きする話題が多く、とても勉強になりました。


 

陶芸をなさる須藤先生は、新入会員には、ご自分の作品をプレゼント

なさります。

この日は、門脇、高橋さんのお二人にもこのようなお茶碗が贈られました。


 

野々村先生が見ていらっしゃるのは、LAZUDAです。

野々村先生の写真が掲載されているということで福間さんが

お持ちいただきました。 

出雲のお好み焼屋さんで青山学院大学の原監督と談笑されている

状況だそうです。

野々村先生は、原監督と仲良しで出雲駅伝の前に会われた時の

もののようです。


 

福間さんは「どうぞ!!」と先生にプレゼント!!

とっても喜んでいらっしゃいました。

福間さん、とっても素晴らしい方です!!


 

仙田さんが気を利かせて撮ってくれました!!

誕生日をこうして美女3人に囲まれて最高でした!!

 

2015年10月27日火曜日

宮本美香ライブIN松江水燈路!!

新装なった松江興雲閣の2階で24日の土曜日

宮本美香ちゃんのライブが行われ行って来ました。

当日は、数日前から会場の定員の関係で早めに入場しないと

入れないこともあるとの情報もあり、他の会場でも

いろいろなイベントがあることは承知していましたが30分前には

興雲閣に着きました。

 

幸い報道写真家の迫 光彦氏が、最近の色々なところでの

撮影秘話を話してくださり時間を持て余すことはありませんでした。

 
 

美香ちゃんは、この水燈路のイベントでは7年前からの出演で

ご自身にとっても思い出深いイベントのようでした。

 

 

彼女のコンサートは、5年くらい前のフォーゲルパークが最初でしたが

その時から演奏もですが、飾らない素直なトークと

ファッションが魅力でした。


 

この日も、満席のお客様を惹きつけるトークは健在でした。

 

昨年は、アメリカニューオリンズに行ったり実力を養い

今年は、FAAVOという理解者から支援金を集めCDを出そうという

企画をはじめ60万円を目標に活動してましたが締め切り直前に

想像できないほどの沢山の支援を集め、

とうとう目標額の2倍以上の支援を頂くほどでした。


 

熱田修二さんも応援に駆け付けコラボレーションもありました。


 

熱田さんは、ソロ演奏もなさり相変わらず親しみのある

MCと共に素晴らしいトランペットの音色を響かせていらっしゃいました。


 

再び、美香ちゃんが衣装替えをして登場!!


 

この度の新しい曲を作曲頂いた田部さんと共のコラボもありました。


 

私も含め会場いっぱいの観客の大満足の表れが

この二つの大きな花束であったと思います。


 

出演者やスタッフの方々に感謝の言葉を忘れない素敵な美香ちゃんでした。

この姿勢を忘れない限り

美香ちゃんには、素晴らしい未来があると思います。

一層精進をしてほしいと思います。

 

ステージが終わってNHKの取材を受けた後、

迫さんが美香ちゃんとのツーショットを

撮って頂きました。

感謝です!!

 
 

2015年10月26日月曜日

自衛隊父兄会女性部交流会

公益社団法人島根県自衛隊父兄会女性部交流会。

今年で25回目を雲南市大東町、桂荘で開催致しました。

 
 

この会合は、国歌斉唱に続いて5項目の「私たちの信条」

の唱和も必ずしています。

しかしながら来年の40周年を機会に名称も「自衛隊家族会」そして

信条も変更するとの意向ですので最後かもしれません。

リーダーは、県の副会長 田中明子さんです。

 

 

来賓は、市長代理で副市長 藤井 勤 さん

県議 山根成二さんは、ネットで自衛官のお父さんの苦悩と

息子の志の高さについて紹介されたり、

同じく県議の高橋雅彦さんは、「成人式で自衛官の代表が

立派な態度であり、話のないようも感服をするものだった」

と紹介頂きました。

また、町議の細木さんは、東京在住の孫が自衛隊に入隊し

陸上と海上の敬礼の仕方について教えてくれた」エピソードを紹介

されました。

5人が5様のいいご挨拶を頂きました


 

来賓は、行政側で雲南市副市長、県議お二人

そして市議会議員お二人。

自衛隊側から堀地本部長、安河内出雲駐屯地司令

そして講師をお願いした駐屯地医務室、

衛生科長、辰巳1尉でした。

 

 

この女性部交流会は毎年開催していますが、

今年もこの写真の通り約90人の参加で

親会の総会より毎年この女性部交流会 

が参加者の数が多いのが特徴です。

 
 

辰巳啓子1尉には、「衛生科 女性自衛官として」という演題で

パワーポイントを使ってお話を頂きました。


 

堀地本長も開会式では、時間がなく講演会の時も

当地で実施されていた防災訓練視察で中座されていて

昼食の場でご挨拶を頂きました。


 

安河内出雲駐屯地司令も防災訓練の指揮者でもあり、

この昼食の時のみの参加でありました。

出身地ではお母さんが父兄会で活動されていることを

紹介されていました。


 

昼食の後は、会議として堀本部長に

「自衛官の処遇に現状について」という演題で30分間講演を

いただき残りの40分ほど関連質疑応答でした。

9月3日の中国地域協議会でも同様のお話を頂きましたが

警察・消防・海上保安庁との比較を含め退職者に対しての

対応など沢山の情報を教えて頂きました。

 

 

会場の参加者から退職時の就職情報についての質問もありました。




辰巳1尉にも子育て、単身赴任に関する質ももあったり

質問も多岐に及んでおり活発な会場でした。

 
 

私は、この会議の席では、司会進行の役を務めました。

今年も大いに成果のあった女性部交流会になったと思います。

 

2015年10月23日金曜日

カラコロ工房のカフェ「COBArおやつさろんCAFE」

カラコロ工房の1階、茶室横、総合案内所の向かいに

「COBArおやつさろんCAFE」という

とっても居心地の良いお店があります。

6年ほど前からオープンされているそうですが初めて知りました。

 
 

こちらのお店では、雑貨の販売もされているようです。


 

入り口も西部劇の居酒屋のようです。

ちょっと変わった店構えです。


 

観光客の皆さんが好みそうな雑貨や小物が並んでいます。


 

私も知っている多久和さんの作品も扱っていらっしゃるようです。


 

この方が、経営者 小早川 恵子さんです。

このお方、ミュージシャンで作曲家で歌手なんです。

先日、松江水燈路の企画で松江興雲閣で

「まい&れいれい」さんの演奏を聴いている中で

「水燈路に行きましょう」と言う曲を聞きました。

その曲を作曲し、唄っているのが小早川さんだそうです。



私は、この日珈琲を頂きましたが観光客の方には

抹茶の提供もされるようです。

これから出来るだけ立ち寄りたいと思います。



 

2015年10月22日木曜日

水燈路10日目大橋川夜間遊覧

18日(日)鼕行列があった夜、「さちこ」さんと大橋川の

夜間遊覧船に乗ってみました。

 
 

新大橋の上から松江大橋方面を見た景観です。


 

大橋川の北岸、ここにも水燈路の大型行燈が並んでいました。


 

城山二の丸でも拝見した川島さんの行燈です。



 

松江クラブの前を通りかかると市職員から

「大橋川遊覧いかがですか?」

源助地蔵公園から乗船しました。

 
 

堀川遊覧もそうですが道路から見ているのとは同じ景観でも

水に映る光の反射の角度が違うことにより随分違ってきます。

この夜は、特に風もなく水面が鏡面に近いので余計にきれいでした。


 

大橋館です。


 

皆美館です。


 

松江大橋の下を潜るところです。


 

下船するとアンケートにご協力くださいとのことで

「さちこ」さんと共にお答えしておきました。

ちなみに料金は、約30分の乗船で500円でした。


 

県庁前も「結とうろ」最終日でこの日も結構な人出でありました。


 

堀尾吉晴公の銅像越に見える島根県庁です。

これで今年の水燈路、10日目になりました。

 
 
 

2015年10月20日火曜日

鼕行列!!

午後1時過ぎに自転車で松江大橋の上で見ようと

出かけましたがまだ行列が来てなくて南殿町で

暫く写真を撮りながら見ました。

 
 

最初は、北殿町。そして鼕保存会です。


 

ここの鼕台は、屋根の上にも上がれるように屋根の上が

舞台になっています。


 

続いて白潟地区の雄、横濱町です!!


 

白潟の連合町内会長をお勤めの今井さん(左)です。


 

合銀のカラコロ美術館と鼕のコラボレーション。


 

通路が狭く建物の影が出来てポイントとしてあまりよくないと

移動しましたがもうすでに先頭は、松江大橋に着いていると

思われ、そちらを通ることを断念し、


 

東京橋を渡る姿を撮った所で京橋を離れました。

やはり初めての撮影では、ポイントがなかなか難しいのが分かりました。


 

宍道湖大橋からは、遠景ではありますが、

秋晴れの最高の天気でこのポイントはある意味

いいのではと感じました。

 

 
 

 

丁度、白鳥号でしょうか、船も松江大橋の下で橋上の

鼕行列を見ているようでした。

その後、お客様を訪問した後、最終地点の天神ロータリーに

行こうと思っていましたが遅くなって叶いませんでした。

来年は、もう少しポイントを研究しようと思います。

 

それにしても最高の天候の中で賑やかに松江の誇る伝統行事が

今年も無事に終えられ何よりでした。